筑紫神社にスポットを当て、「筑紫」の地名の起源になったと伝えられる数々のエピソードや、 その周辺の神々についてお話をしたいただきます。 〇日時 2月23日(土)14時から 〇場所 筑紫南コミュニティセンター(筑紫野市原田 …続きを読む

五郎山古墳館 冬のダンボール織り体験
私たちの身の回りは、さまざまな布製品であふれています。 五郎山古墳の壁画にも、人の服や旗などが描かれており、 昔から織物が使われていたことが分かります。 冬のダンボール織りは、古代の織物や簡単な布の仕組みについて学びなが …続きを読む

「おいしい日本酒deめぐる二日市」
「おいしい日本酒deめぐる二日市」開催中! 特典① 会場:大賀酒造(12月1日(土)10:00~16:00) 福岡県で一番古い酒蔵大賀酒造で試飲(3種類) 素敵な景品が当たる抽選会 特典② 日本酒toお …続きを読む

筑紫神社「おがたまのごまサブレ」販売!
千年以上の歴史がある筑紫野市原田の筑紫神社が、 土産物として菓子を販売する。 氏子の提案で実現し、地元の麺つゆ・だし製造販売 「味の兵四郎」が手掛けたごま味のサブレを販売します。 26日(月)に試食会を開き、年明けの元日 …続きを読む

冬の企画展「昔のくらし」を開催します
今回の展示では、筑紫野市域にあった昔の民家の様子を紹介します。 かつての筑紫野市にも、くど(かまど)でご飯を炊き、 井戸や小川などから水をくんでお風呂や洗濯などの生活用水として 利用をしていた時代がありました。 その …続きを読む