大祓は我が国上代から行われていた祓式で、大宝令以後は国家行事として 毎年旧暦の六月、十二月に行われて、氏子の身の上の諸々の悪事災難を 祓い清め、萬の幸福と繁栄をお祈りして参りました。 このように私たちの祖先は古来から清浄 …続きを読む

「明治維新と宿場町」展
平成30年は、明治維新から150年の節目を迎えます。 これを記念して、「交通の要衝」とされてきた筑紫野市内の 三宿場町(二日市、山家、原田)が、維新を境にどのように 変化していったのか各宿場町に残る古文書群から探っていき …続きを読む

「幕末の五卿・志士と二日市」上映&講演会
第4回筑紫野市魅力再発見!「幕末の五卿・志士と二日市」 観光プロモーションビデオ上映&講演会を開催します。 明治維新150年、筑紫野の地にも幕末の五卿や志士の痕跡が今も継承されています。 月形洗蔵石碑周辺のドローン映像に …続きを読む

筑紫野温泉アマンディよりお知らせ
7月6日の豪雨により、臨時休業させていただいておりましたが、 筑紫野温泉アマンディは7月14日(土)10:00より営業再開いたします。 皆様のご利用を心よりお待ちしております。

五郎山古墳館夏休み装飾古墳アート
今年も五郎山古墳館で、夏休み装飾古墳アートを行います。 装飾古墳アートは、さまざまな文様が描かれている 五郎山古墳の壁画にちなんで、実際に石に絵を描いてみる体験イベントです。 壁画の塗り絵や、貼り絵のほか、ストローを使っ …続きを読む

第32回御前湯うし湯まつり
土用丑の日に、御前湯うし湯まつりを開催します。 抽選会などを行いますので、ぜひご来場ください。 〇日時 7月20日(金) 9時~(くじがなくなった時点で抽選会は終了) 〇場所 武蔵財産区営御前湯(市内湯町2-4-12) …続きを読む